ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月23日

K2Fを手に入れた!

ひさびさの釣りネタです。

前から欲しい欲しいと思いつつ、高価なため手を出さなかったルアー

ついに手に入れました!!

K2Fを手に入れた!


タックルハウスのK2F142です!!

ルアーデザイナーの二宮さんのブログで開発段階から見ていたんですけど、
やっと手にすることができました。

二宮さんのBlog

最近ルアーを買うことがめっきり減ってます。
一昔前は出るルアー出るルアーを片っ端から買ってましたが、シーバスの本を読まなくなり全然買わなくなったなー
買っても中古とか

でもこのルアーだけは新品を買いたかったですl。
一つのルアーを作るってのは、凄いことですよね。
K2Fの開発をBlogで見てるとそんなとこまで計算してんの!!ってことが多々あるんですよね。
あれ見ると定価が2600円しても全然安い!
ハンドメイドルアーもたまに作るんですけど、外見はいくらでも真似できるけど、内部構造、バランスだけは全然駄目ですよね。
まあまあそれがハンドメイドのいいところかもしれませんが。

手に取ると本当に釣れそう。
もともとK-tenは大好きなルアーでブルーオーシャンはもちろん、リップルポッパーも絶対釣り場に持ち込む1軍ルアーです。
このK2Fも間違いなく1軍でしょうね!


ということで久々にシーバスを狙いにいってきました。
先日までの爆風も今日は収まり、うねりだけが残るだろう。
となると、狙うはあの漁港!
日本海の北側の漁港で海が荒れると鉄板の場所です。

深夜2時に出発して3時に到着。

現場は思ったより穏やかな状態でした。
ただ外海は物凄い音がしていたので、結構なうねりがあるみたいだな。

いつもは堤防の先端のテトラの先にうねりが入り潮がバンバン流れるんだけど今日は様子が違う。
新しいテトラが入って全然潮が当たってない感じ。
案の定まったくのノーバイト。

場所を変え外灯の下に移動する。
そこは湾内の入り口の波止なんだけど、10分に一回ぐらい湾内から外海に向かってイイ流れができる。
予想ではうねりが入り、それがある程度一杯になると外海に流れるんじゃないかなと。

その流れがある時だけベイトがざわつく。

こりゃいけるんじゃないの?
底まで見える状況だけどK2Fを投げ倒すとその流れにのってフラフラフラ・・・・
突然底から黒い影が襲い掛かりヒット!!
丸見えなのでひさびさに興奮しました!!

でもタモがない・・・・ラパラの折りたたみギャフはあるんだけど、干潮のため届かない・・・・・
どうしたもんかと思案してるうちにバレマシタ・・・・・・

サイズは60センチぐらいでした。まあまあK2fの最初の獲物なので全然満足です!

その後移動を繰り返すも残念ながら反応はありませんでした。

K2fの感想はとにかくキャストが楽しい!
物凄く綺麗に飛んでいきます。アクションもかなり自分好みです。
普段ダイワのショアラインシャイナーSL14をメインに使ってるんですけど
それより方レンジが深いですね。

これで
リップルポッパーで表層、SL14でその下、K2Fでもうちょっと深いとこ。
多分そういう使い方になりそうです。
それにしても、メインルアーはすべて14センチ以上だなー
最近9センチのミノーとか投げたことないです。

そうそう帰りに新規開拓してたんだけど、めちゃくちゃヒラスズキのいけそうな場所を発見しました!



次はヒラ釣行ですな!!







同じカテゴリー(ルアー達)の記事画像
ズームサファリいとたのし
同じカテゴリー(ルアー達)の記事
 ズームサファリいとたのし (2021-10-06 22:46)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
K2Fを手に入れた!
    コメント(0)