2010年03月21日
芝生化計画 その3
前回の続きです。
芝生化計画
芝生化計画 その2
ある程度地面に傾斜をつけたところでいよいよ芝生を張っていきます。

こんな感じで木の板で地面を削り、叩きながら一枚一枚張っていきました。
(最初そのまま張ってましたがボコボコになってしまい、最初からやりなおしました・・・・・)
買った芝生より張りたい面積のほうがちょっと大きいので、目地張りって方法で2センチぐらい隙間を開けて芝生をはりました。
あとから気付いたんですが、これ大失敗でした・・・・・・・
地道な作業を繰り返し数時間。

手を抜いて水糸も張らずに張ったので、だんだんねじれが・・・・・・
更に数時間後

芝張り終了!!!
ここで一区切りとなったので、目土を買いにホームセンターへ行きました。
目土の袋を読むと10l一袋で大体一坪分ぐらいはまかなえると記載されてたので10袋買ってかえりました。
目土 10L入り 298円 10袋で 2980円也
早速目土をまいてみると、100Lぐらいじゃ全然たりません・・・・・・・・・・・
目地張りの隙間が広すぎるので、結構な量の目土が必要です・・・・・・・・
仕方なくまた目土の買出しです。
他のホームセンターに行くと 18Lで398円でありました。
コレを今回も10袋 計180L買ってきました。 3980円也
さすがにコレだけ砂をまくとちゃんと目地も埋まりそれらしくなりました。
完成です!

後から考えると、ケチって目地張りするぐらいなら
もう3㎡ぐらい余分に芝生を買えば簡単に安くできたなー
次の参考にします。
結局25㎡に芝生を張るのに
芝、パーク堆肥代 13000円
目土代 7000円
の計20000円でできました!
思ったより安くあがったなー
丸二日の労働でしたけどね・・・・・
やり終わった反省点が何点かあります。
整地し、傾斜を付けるのは結構大変。
(素人だと平らにしたつもりでもボコボコになる。)
芝生はケチらずベタ張りにするべし!!
(目土代も節約できるし簡単)
面倒でもちゃんと水糸を張ること!
(真っ直ぐ張り続けるのは難しい。)
一枚一枚丁寧に土を均して張ること。
(途中手を抜いたところは、あとからすぐに分かる・・・)
やってみると職人さんの凄さがわかりますねー
ちゃんと下地をつくって、芝生を平らに張るって思ったより手間がかかるんですね!
まあまあ遠くから見るとそこそこなんで良しとしよう!!
梅雨が明けるくらいにどのくらいになっているか楽しみだなー
芝生化計画 その1
芝生化計画 その2
芝生化計画
芝生化計画 その2
ある程度地面に傾斜をつけたところでいよいよ芝生を張っていきます。

こんな感じで木の板で地面を削り、叩きながら一枚一枚張っていきました。
(最初そのまま張ってましたがボコボコになってしまい、最初からやりなおしました・・・・・)
買った芝生より張りたい面積のほうがちょっと大きいので、目地張りって方法で2センチぐらい隙間を開けて芝生をはりました。
あとから気付いたんですが、これ大失敗でした・・・・・・・
地道な作業を繰り返し数時間。

手を抜いて水糸も張らずに張ったので、だんだんねじれが・・・・・・
更に数時間後

芝張り終了!!!
ここで一区切りとなったので、目土を買いにホームセンターへ行きました。
目土の袋を読むと10l一袋で大体一坪分ぐらいはまかなえると記載されてたので10袋買ってかえりました。
目土 10L入り 298円 10袋で 2980円也
早速目土をまいてみると、100Lぐらいじゃ全然たりません・・・・・・・・・・・
目地張りの隙間が広すぎるので、結構な量の目土が必要です・・・・・・・・
仕方なくまた目土の買出しです。
他のホームセンターに行くと 18Lで398円でありました。
コレを今回も10袋 計180L買ってきました。 3980円也
さすがにコレだけ砂をまくとちゃんと目地も埋まりそれらしくなりました。
完成です!

後から考えると、ケチって目地張りするぐらいなら
もう3㎡ぐらい余分に芝生を買えば簡単に安くできたなー
次の参考にします。
結局25㎡に芝生を張るのに
芝、パーク堆肥代 13000円
目土代 7000円
の計20000円でできました!
思ったより安くあがったなー
丸二日の労働でしたけどね・・・・・
やり終わった反省点が何点かあります。
整地し、傾斜を付けるのは結構大変。
(素人だと平らにしたつもりでもボコボコになる。)
芝生はケチらずベタ張りにするべし!!
(目土代も節約できるし簡単)
面倒でもちゃんと水糸を張ること!
(真っ直ぐ張り続けるのは難しい。)
一枚一枚丁寧に土を均して張ること。
(途中手を抜いたところは、あとからすぐに分かる・・・)
やってみると職人さんの凄さがわかりますねー
ちゃんと下地をつくって、芝生を平らに張るって思ったより手間がかかるんですね!
まあまあ遠くから見るとそこそこなんで良しとしよう!!
梅雨が明けるくらいにどのくらいになっているか楽しみだなー
芝生化計画 その1
芝生化計画 その2
Posted by らくじら at 11:46│Comments(0)
│芝生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。