ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月24日

折れた竿の修理

長いこと釣りしてるとロッド折ることありますよね。

あの喪失感、あぁぁなんでこんなことやっちゃったんだろ・・・・
ちょっと釣りに行くのがいやになるんですよね。


数年前シーバスロッドをどれを買おうか悩んで悩んでやっと手に入れたソルティープラッガー
たしかチタンガイドのSps-Tiが発売されたころじゃなかったかなー
それまでは、ABUの安いシーバスロッドつかってたんだけど、SPSにしてびっくりした。

ロッドの性能であんなにキャスト精度が上がるとおもいもよりませんでした。
買ったのは9フィートのロッドだったんだけど、結構パワーもあってお気に入りでした。

ある日、めったにしないのだけど、友達からワームをもらってジグヘッドリグでカサゴを狙ってました。
そこそこいい型のカサゴが釣れて楽しかったんだけど、根掛り・・・・・・

外そうとロッドをあおった瞬間、自分めがけてジグヘッドが飛んできました!
カツン!!

ロッドに命中です。そして臨終です・・・・・・


そのまま修理に出さずに数年間部屋の片隅でひっそりホコリをかぶったままでした・・・・・・

最近思い立って釣具屋で修理代金を聞いてみると、廃盤のため今は在庫がない。もしかするとある程度注文がたまったところでまた巻きなおすかもしれない。しかも値段は28000円・・・・

どうしたもんかなーとネットで調べてるとココ見つけました!!!

Fishing-Chance

ちょっと凄くないですか??
あんなに潰れた竿が復活できるんですね。

雰囲気的には、折れた部分をインロー継ぎみたいにして、外見をわからなくしてるんですかね?

折れた竿って直るんですね。
評判をイロイロ見てみてもいいみたいですしね。

費用も1万円程度らしいので、早速修理頼んで見ます。

いまはこんな状態です。







断面はこんな感じ

photo



果たして本当にロッドは繋がるのか!
また帰ってきたらリポートします。



戻ってきました!!

釣ってみました。

  


Posted by らくじら at 10:01Comments(0)折れた竿の修理