メバジギ修行!
仕入れてきました!
メバジギ初心者にとって一番心が折れるのは根がかりですよね。
自分も今まで片手間にシギングしたけど、根掛りでいやになってました。
買ったのはコレ
激安です。三本はいって250円!
根掛りなんか全然こわくありません。
動きはさすがにのっぺりしてますが、自作すること考えれば全然ok!
それと前回の課題だったアシストフックのラインを1.5号から0.8号に変更しました。
ついでに細軸のチヌ針も購入です。
本当はアユ針でアシストフック作ろうと考えてました。
というのも、細軸でスレばりでワイドゲイプそんな要求みたすのはやっぱりアユでしょ!
いろいろアユばりを探して見たんですが、
アユばりって針の平打ちの部分ないんですよね。
あれってチラシ針にするから、邪魔になるんですか?
どうもすっぽ抜けそうで断念しました。
また他の釣具屋いったときにさがしてみます。
ちょっと時間があったので漁港に練習に行きました。
デイジギのメリットみつけました。
一つはアクションがわかる。
あとは狙うポイントがわかる。
特にストラクチャーが見えるのはいいですねー
あの黒く見える岩の横をネチネチやるのが正解なんでしょうね。
遠投して底を広く探るんじゃなくて、目で見えるストラクチャーをピンで狙う!
なんだかバス釣りみたいだなー
なかなか楽しかったです!
なんだかメバジギの大事な部分をつかんだ気がします。
多分デイメバルはこれだな!
肝心の釣果は1バイトのみでした…
メバルのウルトライトジギンク二連敗…
こんなにメバルってつれないものでしたっけ?
メバジギマスターの道のりは長いな…
でもあきらめませんよ!
関連記事